天王こども園(大阪府茨木市)は、「たくましく、豊かな心情を育む」こども園です。
園の風景
ひとりごと…
園だより
特色ある保育内容
食育
子育て支援事業
様式ダウンロード
入園のご案内
苦情報告について
お問い合わせ
関連リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.tenno-kids.com/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 天王福祉会
天王こども園
〒567-0867
大阪府茨木市大正町3-16
TEL.072-632-1500
FAX.072-634-0101
こども園の運営・管理
0
6
6
1
3
0
園の風景
園の風景
トップページ
>
園の風景
ツイート
フォーム
▼選択して下さい
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
交通安全指導
2016-09-05
今日は茨木警察から婦警さんが交通安全指導に来て下さいました。人形劇で分かりやすく交通ルールを教わったり、実際に横断歩道の渡り方を実践しました。安全に道路を歩けるようになったかな?その後、避難訓練を行いました。地震と津波が発生した設定で2階に素早く避難しました。
2学期始業式
2016-09-01
9月から2学期のスタートです。運動会や作品展に遠足・・・楽しみなことが沢山待っています^^今日は、メロンパンなちゃんがみんなに相談に来ました。実はにんじんが苦手なんですって。どうすればいいかな?一緒に考えてくれた子どもたちです^^
8月 避難訓練
2016-08-30
ジリジリと非常ベルが鳴ると・・・ダンスをしていたきりん・りすぐみさんもすぐにダンゴ虫のポーズ!まずは頭を守ります。あれれ!?お人形さんも一緒に避難^^ベルが鳴っても怖がらずに避難出来るようになってきました。
2歳児 寒天あそび
2016-08-30
寒天に色をつけて感触を楽しみます。ゼリーみたいで涼しそう♪「いらっしゃいませ~何味がいいですか?」お店屋さんごっこが始まっていました^^寒天の後は、大好きなプールあそびもしていましたよ。
8月 わくわくおだんごデー
2016-08-26
8月の3,4,5歳児のたてわり活動「わくわくおだんごデー」では夏のあそび♪シャボン玉・色水・泥んこあそびをしました。あそび方を真似っこしたり違うクラスの子どもたちを誘ったり、おだんごデーならではの姿が見られました。次回もお楽しみに~^^
53
54
55
56
57
58
59
60
61
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の案内
|
園の1日
|
年間行事
|
交通アクセス
|
園の風景
|
ひとりごと…
|
園だより
|
特色ある保育内容
|
食育
|
子育て支援事業
|
様式ダウンロード
|
入園のご案内
|
苦情報告について
|
お問い合わせ
|
関連リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人天王福祉会 天王こども園>> 〒567-0867 大阪府茨木市大正町3-16 TEL:072-632-1500 FAX:072-634-0101
Copyright © 社会福祉法人天王福祉会 天王こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン